値切りはどうする?

フリーマーケットといえば値切り

今はリサイクルが積極的におこなわれていますので、
安くものを手に入れようと思えばインターネットでも
リサイクルショップでも手に入れることができます。

にも拘わらず、なぜいまだにフリーマーケットが人気なのかといえば、
やはり「フリーマーケットなら値切ることができるから」という理由に他なりません。
そう、フリーマーケットに来るひとの多くは「値切り」ありきで来ています。

出店する側にとって、そのフリーマーケットの値切りをどうするのか?というのは
最大の悩みになるでしょう。なんといっても、出店する方は「フリーマーケットとはいえ、
商品は少しでも高く売りたい」と考えているはず。

対して、フリーマーケットに商品を買いにくる方は
「少しでも安く」と考えているわけですから、どうしたって利害は一致しません。
そこをどうするのかが、フリーマーケット出店の技術ともいえるかもしれません。

無理な値切りを聞く必要はない

まず、フリーマーケットで
「無理な根切を聞く必要はまったくない」ということを頭に入れておきましょう。
フリーマーケットに来る人の中には、あの手この手で値切ろうとしてくる人がいます。
中には、本当に強引なやり方で値下げを要求してくる人もいます。
でも、かんがえてみてください。

本当に欲しいものだったら、ある程度の値段がついていても買うのです。
そもそも、フリーマーケットにだしている時点でだいぶお値段を安くしているはずですよね。
なのに、しつこく何度も「安くしてくれ」といってくるお客さんは、誠意がないと考えていいでしょう。
中には、安く購入したものを自分たちのブースで高く売るという悪質な出展者も存在します。
自分がせっかく出品した商品を、そんな風に悪質な扱いをされたらショックですよね。

だからこそ「簡単に売らない」という努力が必要になります。
しつこく言われても、決して売らないようにしてください。
納得ができない値段でうる必要はありません。

自分が大切にしてきたものを売るということ

あなたが大切にしてきたものを売る、そのことを忘れてはいけません。
大切にしてきたものを、簡単に売り飛ばそうとおもえますか?
無理なお値段で譲る必要はどこにもないのです。

あなたが納得できないお値段なのであれば、「売れません」とはっきり断りましょう。
これができず、フリーマーケットで苦い思い出をつくってしまうひとというのは少なくありません。
あなたがそうならないことを願います。

Close